lensdiary

日記。観たもの、聴いたもの、読んだものについて思い浮かんだこと。感想はネタバレを含んでます。

日常0615to16

2024.6.15 ~ 6.16 土曜日曜

 

あまりの陽射しの強さと暑さに気持ちがくじけたので出かけるのはやめました。(観たい映画が遠のいていく・・・)

最近、ゆる断捨離を進めようとするとなぜか母に止められる。母も使わなくなったものは躊躇なく捨てる性格なのに、値上がりや収入が減る不安感が強くなったのか、戦中戦後の物がなかった頃の雰囲気を思い出したのか、自分が着られそうとか使えそう、別の使い道がありそう、と言いながら、袋に詰めた物をどんどん出されてしまう。この方向でやる!と決めたら私が何をどう言っても聞かないので、とりあえず使わなくなったものまとめた袋を作って、そこから選んでもらうやり方に変えた。

途中で宅配を受け取り、お茶を入れ座ってしまったのが片付け終了になった。お茶を飲み、どら焼きを食べ、雑誌を読み、YouTubeを眺めて、気がつけば夜だった。

 

 

 

木曜ごろからニュースで目にしていたニコ動とKADOKAWAのシステム障害。詳しい発表を見て、システムの言葉はよくわからないけど、仕事で使うシステムが使えなくなるとほとんど何もできることがない状況なのは想像がつく。

XアカウントやYouTubeチャンネルは稼働してるので、働いてる方々はできることをされているみたい。これから先の書店や図書館の本の入荷に影響がありませんように。

 

私にとってKADOKAWAの編集さんといえば、中村倫也さんのやんごとなきシリーズを担当されている村井さんを思い出す。なぜかただのファンなのに、本の発行が一時止まってしまうのかが心配になり、村井さんの仕事が止まってしまわないように応援したくなった。やんごとなきシリーズのYouTube動画を再生することしか思いつかなかった。

 

 

THEやんごとなき雑炊 倫也さん考案レシピ動画撮影裏話(途中でサッカー話もあり笑)

youtu.be

今日は雑炊レシピ動画を見るだけで結局作らなかった…。

 

 

雑談本の時のカバー制作過程動画。タイトルロゴのデザインを決めていく流れが面白いです。紙の本作りが楽しそう。

youtu.be

 

やんごとなきシリーズ、いつか第三弾がありますように…